Honda FCがFC琉球に敵地で勝利を修め、3試合を残して見事に優勝を飾った。最後は見事な独走を演じての優勝に賞賛を送りたい。
11/08 | アルテ高崎 | 0-5 | カターレ富山 | 浜川 |
11/08 | ファジアーノ岡山 | 0-1 | SAGAWA SHIGA FC | 桃太郎 |
11/09 | ジェフリザーブズ | 0-1 | ガイナーレ鳥取 | フクアリ |
11/09 | 佐川印刷SC | 1-0 | ソニー仙台FC | 太陽が丘 |
11/09 | TDK SC | 0-1 | 流通経済大学 | 仁賀保 |
11/09 | FC刈谷 | 1-2 | 横川武蔵野FC | 刈谷 |
11/09 | ニューウェーブ北九州 | 0-1 | MIOびわこ草津 | 本城 |
11/09 | 三菱水島FC | 0-3 | 栃木SC | 福山 |
11/09 | FC琉球 | 0-2 | Honda FC | 沖縄市陸 |
ファジアーノ岡山がこけた。横河武蔵野FC、栃木SC、カターレ富山と続く強豪との連戦の緒戦を落としたのは大きなハンディキャップであることには間違いない。この敗戦により、もう後がなくなった。特に次節横河武蔵野FC戦は敗れると順位が入れ替わり、ガイナーレ鳥取の結果次第では6位まで落ちることになってしまう。ガイナーレ鳥取の調子が上向きなのを考慮すると次節はどうしても落とせなくなった。
順位 | チーム名 | 勝点 | 得失差 | 15節 | 16節 | 17節 |
1 | Honda FC | 69 | +37 | 北九(H) | 滋賀(A) | 高崎(H) |
2 | 栃木SC | 58 | +23 | 高崎(H) | 岡山(A) | 刈谷(H) |
3 | カターレ富山 | 57 | +24 | 滋賀(H) | 草津(A) | 岡山(H) |
4 | ファジアーノ岡山 | 55 | +18 | 横河(A) | 栃木(H) | 富山(A) |
5 | ガイナーレ鳥取 | 54 | +21 | 印刷(A) | TDK (H) | 流経(A) |
6 | 横河武蔵野FC | 53 | +12 | 岡山(H) | 北九(A) | 琉球(H) |
7 | 流通経済大学 | 51 | +5 | 刈谷(H) | 琉球(A) | 鳥取(H) |
8 | FC刈谷 | 47 | +8 | 流経(A) | 仙台(H) | 栃木(A) |
栃木SCとカターレ富山は共に下位のチームを順当に破り、4位以内にぐんと近づいた。
栃木SCは次節決定?!
栃木SCは最短で次節、4位以内が確定する。条件は自信がアルテ高崎に勝利することとガイナーレ鳥取が敗れ、横河武蔵野FCが引き分け以下となることだ。ガイナーレ鳥取の相手が佐川印刷SCであることや横河武蔵野FCの相手がファジアーノ岡山であることから、可能性は十分にある。
自力参入圏内確保となると、2連勝となる。とはいえ、次のアルテ高崎戦で勝利すれば勝ち点差4を維持することになりJ参入をほぼ確実にできる。三菱水島FCに勝利できればアルテ高崎も確実に勝てる相手だ。4位以内は固い。
勝敗→勝点 | 対戦相手 | |
栃木SC | ○→61 | アルテ高崎 |
ガイナーレ鳥取 | ●→54 | 佐川印刷SC |
横河武蔵野FC | △or●→54or53 | ファジアーノ岡山 |
勝ち点差7以上で4位以内確定
カターレ富山、最後の試練へ
カターレ富山も次節が最大の山場だ。栃木SCと同じく、条件次第では次節で5位との勝ち点差を6にできるので4位以内をほぼ確実に出来る。苦戦が予想されるファジアーノ岡山との最終節の直接対決前にどうしても4位以内を確定させて、生死を賭けた決闘は避けたい。その前にも「SAGAWA SHIGA FC」「MIOびわこ草津」と難しい相手が続く。難敵を相手にすると弱さを見せるカターレ富山なのでやや不安が残るが、SAGAWA SHIGA FCに勝利して早く楽になりたい。
天国か地獄か!?ファジアーノ岡山
くどいようだが、良くも悪くも鍵を握っているのがファジアーノ岡山だ。栃木SCとカターレ富山を直接たたけるので、目標が明確な分ある意味楽である。最近の連敗がどうも引っかかるが、得点が出来る選手がそろっているので、いざとなればしっかりと勝ち点を上積みできるはずだ。逆に一つでも落とすと・・言うまでもない。
ガイナーレ鳥取、もうひとふん張りだ!
ガイナーレ鳥取は「全勝」しかない状況は変わらない。とはいえファジアーノ岡山が調子を落としたため、4位が目の前だ。現2?4位の3つ巴となることとその中でファジアーノ岡山が3連勝するとは考えにくいので実は栃木SCの次に4位以内に近いのはガイナーレ鳥取である。3連勝が前提なのは変わらないが。
順 位 |
勝点 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 |
2 | 栃木 | 0-0-3 | 0-1-2 | 0-2-1 |
1-0-2 0-3-0 |
1-1-1 | 1-2-0 | 2-0-1 | 2-1-0 | ||||
3 | 富山 | 0-0-3 | 0-1-2 | 0-2-1 |
1-0-2 0-3-0 |
1-1-1 | 1-2-0 | 2-0-1 | 2-1-0 | ||||
4 | 岡山 | 0-0-3 | 0-1-2 | 0-2-1 |
1-0-2 0-3-0 |
1-1-1 | 1-2-0 | 2-0-1 | 2-1-0 | 3-0-0 | |||
5 | 鳥取 | 0-0-3 | 0-1-2 | 0-2-1 | 1-0-2 | 1-1-1 | 1-2-0 | 2-0-1 | 2-1-0 | 3-0-0 | |||
6 | 横河 | 0-1-2 | 0-2-1 |
1-0-2 0-3-0 |
1-1-1 | 1-2-0 | 2-0-1 | 2-1-0 | 3-0-0 |
表内は残り試合が「1勝2分3敗」なら「1-2-3」と表記している